なんだなんだ、そうだったのか

娘が発達障害だった、と思ったら私もでした!人生半ばで気づいたよ。まったく新しく見える世界を、観察していきます。

スポンサーリンク

【バリー・プリザント博士のインタビュー記事を訳してみました】

2月28日に、SCERTS研究会(http://scerts.jp/)が主催する「第5回SCERTS研究会例会」に参加してきました。 SCERTSモデルとは、「自閉症スペクトラム障害のある人たちの社会コミュニケーションや情動調整の能力を支援するための包括的、学際的アプローチ」…

【寂しさ、ってなかなかややこしいです】

ずっとブログをほったらかしにしていて、今見たら最後にアップしたのは4か月前でした! さて。今日は、なんと、「寂しさ」について書こうと思います。 発達障害ブログで「寂しさ」、着地点はだいじょうぶかな…。まあ、「人生半ばで発達障害に気づいて以来、…

【娘の発達障害に気づいてから、約一年たちました】

今日は、二か月ぶりに市の教育相談室でのカウンセリングでした。 娘のことで、初めて教育相談室を訪ねたのは昨年の九月なので、だいたい一年になります。 夏休み中の個別面談で担任の先生に娘の特性と苦手なこと、でも本人は努力していること、を伝えたこと…

【目の前の風景を一枚の静止画として眺めること】

秋分も過ぎ、ひぐらしが鳴くようになって、いわし雲なんか出て、なんだか切ない夏の終わりの入口。 季節の変わり目にやたらとセンチになるのは、感覚過敏が多分に影響してるのでしょうか。気圧や風が変わったり。 というわけで今日はちょっとポエム入っちゃ…

【そういえば感情を表現するのは苦手だった】

私は、言葉による表現には、わりと思い入れがある方だと思います。 むかしむかし塾講師のアルバイトをしていたり、その後もちょっとだけ「教える」仕事をしたことがあり、その際には説明がわかりやすい、とけっこう言ってもらいました。 それから、決して社…

【発達障害者はいじめに気づきにくいか】

最近、娘の相談で大学の発達臨床センターに通いはじめ、先日も長時間にわたり成育歴に関する聴取があったので、頭のなかでその関連のことが活性化していて、自分自身のいろんな記憶も表層意識の方にぷかぷかと浮かんできていたのかもしれません。 夜にぼんや…

【娘の読書の記録 〜備忘録として】

昨年の夏に娘の発達障害の可能性を疑い始め、市の教育相談室でWISC-Ⅳという検査を受けました。 その結果、4つある指標の点数がそれぞれ言語理解>知覚処理>ワーキングメモリ>処理速度、となり、言語理解と処理速度の間には25点の開きがありました。 また…

【娘の友達が遊びに来ています】

娘は小2なのですが、学童に行っているので小学校に上がってからこれまで友達と待ち合わせて遊ぶことはありませんでした(幼稚園のとき、お母さんも込みで行き来することはありましたが)。 それが最近は、周りの友達が放課後に自分たちで約束をして遊ぶよう…

【終わり時間が来てもやめられない娘と、それを責める私】

先日、はっとするようなことがありました。 娘は月に2回、私の友人がやっている小さなクラフトショップの子ども工芸教室に行かせています。クラスには年長~小5の子たち6、7人がいて、そのときどきのテーマで工作とか、絵とか、手芸とかを教えてもらって…

【発達障害は本当に増えたと言えるのか?】

私自身の関心事になったから、ということもあるけれど、ここのところ発達障害関連のことがメディアで扱われることが、急速に増えていると感じます。 その中で、「発達障害は昔より増えている」という言い方/書き方を目にしたことが少なからずあり、そのたび…

【発達凸凹の私が予防線を張る理由】

これから書こうと思っているのは、「私がどうしていつも、自分ができそうなことを抑えて見積もって、常に出し惜しみしたり予防線を張ったりするか」ということについてです。 私は、元気でいつも体調がいい、という状態は子供のころからありません。いつも疲…

【発達ブログだけど今日は漫画の話】

なんか、全然ここに書くようなことじゃないかもしれないんですけど。 最近読んだ漫画が、めっちゃくちゃ良くてですね。 とりあえずそれを紹介したくて仕方がない!っていうのが この記事の主旨なわけですが。 これです↓ 子供はわかってあげない(上) (モーニ…

【知識は使ってこそ】

このブログでは基本的に、発達障害という新しいメガネをかけた人になった私が、そのレンズを通して見たこと、考えたことを思いつくままに書いていく、という形式を取っています。というか、始めてみたらそういうパターンになっていました。 今日はちょっと毛…

【価値基準に自信がない】

連休で家族がいない。1人だとものすごく怠惰な生活をしている。ダメ人間そのもの。 別にそれは誰に非難される筋合いもないし、他の人がそうだったら、 え?何が悪いの?別に全然いいんじゃない?と思うだけ。 でも私は思い描いていた「やりたいこと」や「や…

【みんなそうだよ、私もあるよ】

発達障害当事者界隈で、「みんなそうだよ」「私もあるよ〜」「子どもなんてそんなもんだよ〜」と反射的に言われるの、ちょっと・・・という話が時々出る。 私も、なんどかつぶやいた経験がある。 まず親にカミングアウトしたときに、頭ごなしに否定されたり…

【Aquarian】

水瓶座なのです。 あー星座占い。そういうの無理、って人は今回は飛ばしてください(笑) あと今日は気分で「です、ます」調にします! 娘が生まれて一年後くらいかなあ?育児があまりの地獄で、何かしてないと死ぬ、と思って手を出したものの一つが西洋占星…

【理解力について考えた】

私は、流れていくストーリーを理解するのが不得意である。 たとえば職場で口頭で仕事の指示を受ける場合、ものすごく集中して聞いて、なおかつすぐメモを取らないと整理できない。 先日あった、息子の幼稚園入園式後の園生活の説明でも、渡されたプリント6〜…

【自閉症スペクトラムって?発達障害って?何かちょっと、気になる方へ】#世界自閉症啓発デー

明日、4月2日は国連の定めた世界自閉症啓発デーなのだそうです。 自閉症をはじめとする発達障害について理解してもらおう、という 取り組みです。 <a href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/01/100000" data-mce-href="http://nanaio.hatenablog.com/entry/2015/04/01/100000">自閉症を知って下さい。4月2日は「世界自閉症啓発デー」世界中が美しく青くかがやきます。 - うちの子流</a>…

【父との関係について考えたこと】

子ども二人を連れて実家に数日帰省している。 つい先月、自分と娘の発達障害のことについて両親には話をしたのだけど(【診断と、両親への報告】 - なんだなんだ、そうだったのか)、カミングアウト自体に特に大きな問題はなく。 「そうなんだ」という感じで…

【イタイ?カワイイ?】

娘は、ADHD特有なのか、彼女のキャラなのか、 身近に他のADHDのお子さんを知らないので何とも言えないけど、 間が悪い。挙動不審。動きが珍妙でおかしい。言動もときどき珍妙。どんくさい。 あと、人との間合いのつめ方が唐突で、かつウザいので、「…

【子どもへの告知と支援について悩む】

娘には、早期に自分の得意なこと・苦手なことを自覚して、処世術を身につけて欲しい。しなくて良い苦労はしなくて良い。でも告知は、一度してしまったら無かったことにはできないので、慎重になっている。聞いたことをすぐ忘れてしまうことがよくあるね、い…

【頭痛持ちと発達障害】

私はひどい頭痛持ちである。 小学校に上がったくらいの時からすでにしょっちゅう頭が痛かった記憶がある。 あと、頭痛と同時に、子どもの頃から常に肩とか首は慢性的に凝っていた。 「頭痛」は、これまでの人生で私を苦しめてきたもののうちで、一番大きいも…

【やってくれて当たり前】

娘はたぶんASDで、そのせいか、基本「女王様モード」である。 と、言っても、「あなた、私のためにこれしなさいよ!」という女王様ではない。 ただ、当たり前に、人は自分のためにいろいろやってくれるもの、人は自分のペースに合わせるもの、と思っている。…

【死ぬことについて考える】

この前、スティーブ・ジョブズの伝記映画を観ていて、「あれ、この人って死んだんだっけ?」と分からなくなった。 これ、私よくあるのだ。テレビに高齢の俳優が出ていたりすると、その人がまだ存命なのか亡くなったのかわからなくなるし、芸能人ならまだ「訃…

【ハマりやすく冷めやすい】

常に何かしらのマイブームがある。 歌手、俳優、漫画、お勉強もの、あとは何というかまるっと、特定のジャンルもの。 体メンテ関連とか、スピとか、サブカルとか。 ハマったものに集中すると、とりあえずそれ一色になる。 例えば好きな作家ができたらその人…

【異文化への興味】

当時はもちろんなぜだか全然わからなかったのだけれど、とにかく思春期も青年期も生きにくかった。みんなと同調するのがしんどかった。 大学時代〜20代前半は、精神的にかなり底だったのだけど(詳細は省く)、私は大学の半ばくらいから異文化への興味が大…

【マルチタスクが苦手なんだけど…】

マルチタスクが苦手、っていうと、「一度にたくさんの仕事を抱えて並行して進めるのが無理で、ひとつのことに集中したいとかだよね。」と、さらりと思われると思う。 昨日、子どもを連れて商店街を歩いて、パン屋と公園とスーパーに行って、帰って来てへとへ…

【アスペルガーの診断、余裕で受け止めた気でいました】

とある本を昨日図書館で借りて読んでいる。 それで、興奮しながらこれを書いてる。 私がアスペルガーの診断を受けたのは、先月の今頃。つまりまだ1ヶ月くらい前。 この診断に先立って、すでに自分でいろいろ調べていたし、自分自身のことがモヤモヤしてわか…

【発達障害を理解してほしい、と思うこと】

自分の発達障害がわかって、本を読んだり当事者または家族のブログやツイートを読んだりして、だんだん発達障害についての知識は増えてきている。 同時に、そういう情報をきっかけに自分のこれまでのエピソードや疑問だったこと、ひっかかってきたことに、日…

【診断と、両親への報告】

このブログを始めたとき、私自身は未診断だった。 昨年11月に「娘だけじゃなく、自分のことも調べたい」と思ったけれど、病院の予約が一杯で3ヶ月待ったのだ。 で、先日、診断を受けた。 大体思っていた通りで、アスペルガー+ADD。娘は連れて行っていない…