なんだなんだ、そうだったのか

娘が発達障害だった、と思ったら私もでした!人生半ばで気づいたよ。まったく新しく見える世界を、観察していきます。

スポンサーリンク

【頭痛持ちと発達障害】

私はひどい頭痛持ちである。

小学校に上がったくらいの時からすでにしょっちゅう頭が痛かった記憶がある。

あと、頭痛と同時に、子どもの頃から常に肩とか首は慢性的に凝っていた。

 

「頭痛」は、これまでの人生で私を苦しめてきたもののうちで、一番大きいものかもしれない。とにかく、常に身体中がバリバリに凝っていて、頭は常にちょっとは痛い。そして走ったり階段を登ったりお風呂に入ったりして血流がアップし心拍数が上がると、どくんどくんと脈打って痛む。

 

普段は肩凝りや首凝りと連動している緊張性頭痛なんだけど、これが高じてスイッチが入ってしまうと、拍動性でかなり強い痛みの片頭痛になる。

 

片頭痛発作になると、まあまず丸1日死ぬ。頭をちょっと動かしても痛いし、とにかく身体のどこかを動かして血流が増えれば頭にズキンズキンと響く。光も音も受け付けない。

 

こうなると全く動けないので、出先にいたら帰れないし、家にいても立ち歩くこともできない。といって、寝ればいいのかというとこれもダメで、横になると頭に血液が流れていくので無茶苦茶痛い。というわけで、ものすごく痛いしものすごく消耗してるのに眠ることはできず、ただただソファとかに座ってじっと痛みをやり過ごすしかない。

 

鎮痛薬は常用すると依存性が出て良くないので片頭痛の薬を処方してもらっているけど、これをうまいタイミングで飲んだとして、効く確立は半々。薬が効いたとしても、痛みが引くまでに最低1時間、効かなかれば堪え難い痛みはだいたい半日くらい続く。

 

この、片頭痛発作は月に数回は確実に起こる。ストレスが続いたときなんかはもっと。

 

頭痛は、本当に辛い。

見た目にわからないし、あまり酷い頭痛を経験したことがない人は、

「頭痛?風邪とか二日酔いのときのあれでしょ?でもまあ、頭痛いだけだから、歩けるよね?」

って感じらしい。

 

いや、まったくもって歩くとか無理。

苦痛に耐えきるだけで、もういっぱいいっぱいである。

 

この頭痛が、子どもの頃から本当にありとあらゆることを試してもなくならない。薬、漢方薬、鍼から、フラワーエッセンスとかのあっち系まで。

頭痛だけがきっかけじゃないけど、山盛りの不定愁訴を改善したくてマクロビをかじったこともあったし。

しかしやっぱり治らないのである。

こんなにしょっちゅう頭が痛くなる人生なんてもう嫌だ、死にたい!とまで

思ったことも1度や2度ではない。

 

で、いろいろあがいてるうちに人生半分まで来てしまった。「治る」と思っていろいろ期待をするのは辛かったので、今は「あまり副作用とか考えずに片頭痛薬で抑える。効かなかった時はあきらめる」ということでつき合うことにしている。

 

それで、この頭痛。

もしかして発達の問題とおおいに関係があるのでは?という気がしている。

 

頭痛の引き金になる首と肩の異常な凝りは、極度の筋緊張によって起こる。交感神経が常に優位になっている状態でもある。

私は、「リラックスする」「気を抜く」のやり方が、よくわからない。常に何かしら緊張しているのである。

仕事も、終わってからも切り替えができなくて「次はあれをああして…あれも忘れないようにして…あ、メモしとかないとダメだ、あとそういえばあれも!」とかぐるぐる頭を占拠しているし(別に大好きな仕事でも、重要なポストにいるわけでも何でもない)、視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚すべてナイスな過敏体質なので、全方向的にアンテナが立っていて、全部ダイヤル10くらいで刺激を拾っているので常に何かしらにやられて「あう!!」ってなっている。

 

普通の人で言ったら、「数秒おきに見えない剣山で身体のどこかを突っつかれるので、身体がカチコチになってる」みたいな状況ではないだろうか。

 

それから、感情面、特に怒りの制御ができないので、湧いてきた負の感情をうまく短時間で処理することができず、長い間醸成させて頭の中に抱えてしまうということも大きな要因だと思う。

 

要するに、受ける物理的/心的ストレスの量がとても多く、そのストレスに慢性的に対峙している、ということ。それでは、対ストレスモードを機能とする交感神経が休まるはずはない。

 

「もうちょっと気楽にやりなよ」

「力抜いたら」

というのは、「そっか、いいのね、じゃあそうする!」って出来る人は

とっくにやっているので、正直、言ってもらっても全く意味がない。

どうしたら本当に具体的にリラックスできるのか、その技術を知りたい!

 

数年前、私と娘の関係が文字通り修羅場だったときに堪え兼ねて一時坐禅瞑想に行っていたのだけど、これは「長く続けたら良さそうだ」という手応えが少しあった。瞑想が実際に脳の灰白質を再構築するようだ、というハーバードの論文を最近見かけたけれど、たしかに瞑想は、精神性とかじゃなく具体的な結果をもたらす「スキル」であるような気はした。

瞑想、やるか…。継続が苦手、無理!という言い訳がコンマ5秒で浮かんできたが、

本当は時間とれるよね?朝10分とか!

やるか!???